相続税は税理士に相談 

税理士に相談するほどの資産ではないと思うけど、相談先が分からない。相続税・その他の税務関係に関して、疑問・不安がある方は税理士をご紹介します。

相続が「争続」になりそう

 ◆紛争・親族間トラブルにはなっていないけど、相続に関しては弁護士に相談?相続で親族間トラブルになっている方、又はトラブルになりそうで心配な方は弁護士をご紹介いたします。「争続」にならないために事前対策が必要です。

遺品整理・家財道具の処分

 ◆相続の手続きは終わったけど、家財道具の処理ができない。日々の生活で残された家財道具・遺品等の処理は大変ですよね。無料見積り・作業員手配等の一括サービスをします。

相続対策をしたい

 ◆相続対策をしたいけど相談先が分からない。相続対策は様々な分野の専門家の協力が必要な場合があります。相続診断士がヒヤリングを行い専門家の必要性に応じてサポート体制を整えます。

この様なお悩み・不安はありませんか?

・不動産の売却等の予定はないが相続の準備を始めたい
・両親と今から相続の話をするのは気が引ける
・私が死んだ後、子供が相続で争わないか心配だ

相続診断とは
相続に対する不安・疑問についてヒアリングし「相続診断」を行います。

ご相談者の相続に関しての危険度・緊急度を点数化で表し トラブルが発生しそうな場合には、コンプライアンスに配慮しながら必要な専門家(弁護士や税理士などの有資格者)に伝え、相続人が安心して相続を迎えられるように橋渡しをします。

エンディングノートとは
自分に、もしもの事があった時の為や家族や大切な人に伝え
ておきたい事を書いておくノートです。想いを残すことによ
り、争続」が減ると考え、その大切さを伝えると共に有効
な方法としてエンディングノートを推奨しています。遺言書
とは異なり法的な効力は持ちませんが、想いを残すことによ
り争族から笑顔相続に導く事が出来ます。

【内容】相続が争続になる危険度・緊急度を診断。遺言書作成前のエンディングノート作成サポート
【料金】3回(1回 約1時間)コース 15,000円(税別)※時間・回数に関しては目安となります。ご相談者のご都合・内容に応じて柔軟に対応致します。

 遺産相続におけるトラブルは、「自分たちには莫大な遺産を残せるほど裕福ではないから関係のないことだ」と、思われている方も多いですが、実は一般的な家庭でも十分に相続が「争続」になる可能性があります。

 

平成27年1月1日の改正で相続税の基礎控除が大幅に引き下げられました。改正前まで相続税の課税対象にならなかった方々も相続税の課税対象になる可能性があります。

相続の対象不動産が分割する事が困難な場合又は現金に換金しにくい場合、「争続」の原因になることが多くあります。

弊社は、相続が発生する前から対策方法のご提案をして、「争続」にならない円満解決をサポートさせて頂きます。

既に、「争続」になって困っているという方々からのご相談も各分野の専門家と協力して問題解決に向けてサポート致します。

当相談室だけでは解決できない問題に関しては、弁護士・税理士・司法書士等の各分野の専門家の協力を得て、不動産のお悩みを解決するために全力サポートをお約束します