こんにちは
不動産お悩み相談室です。
今回は「理想のマイホーム 予算」のお話です。
皆さん、マイホームの購入のキッカケは何ですか?
結婚して子供が生まれたから
家賃がもったいないから
様々な理由がありますよね。
それでは購入する物件は、何を注意して決めますか?
予算・地域・中古or新築・戸建orマンション
特に予算は大事ですよね。
しかし、不動産を購入する時に大事な予算が大幅に狂ってしまう事は珍し
例えば、予算3000万円までと決めても、4000万円の物件を
住宅ローンの審査が通れば、審査上は返済が可能となります。
しかし、住宅ローンの返済は問題が無かったとしても、購入の予算
例えば、生活環境の変化です。3000万円のエリアと4000万
自家用車・教育費・洋服・・・。
マイホームを購入する時、1000万円の予算アップに対して
不動産の営業は
「月々数万円増える位なら大丈夫ですよ」
銀行マンは
「審査が通っているから大丈夫ですよ」
大体、こんな感じで無責任ですよ。
数千万円の買い物をする時は金銭感覚が麻痺してしまうものです。
頑張れば何とかなる額は、精々100万円位じゃないですか?
他には、固定資産税の減税措置が購入して3年後にはなくなります
購入して10年後は、住宅ローン控除がなくなります。
購入後の15年前後には外壁塗装で数百万円が必要です。
ご近所に合わせて生活していると、あっという間に生活は破綻して
そして、10年も経たずに理想のマイホームを売却する事になりま
理想のマイホームは、購入時だけに満足するものではなく購入した
くれぐれも理想のマイホームを守るために無理はしないで下さい。
不動産のお悩み相談は「不動産お悩み相談室」にお任せください。
不動産に関するお悩みは大小問わず様々な内容があります。家族・友人に相談することもできずに一人で悩んでいませんか?
悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。
任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタント・収益不動産コンサルタントで問題解決。
再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。
経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。
所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?
相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?
住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?
迷われているのであれば、この機会にぜひ一度ご相談ください
