相続開始はいつから?

こんにちは

 

不動産お悩み相談室です。

 

今回は「相続開始」のお話です。

 

相続とは、原則亡くなった人のすべての権利・義務・財産を相続人が引き継ぐことです。

 

相続が開始される場所は亡くなった人(被相続人)の住所において開始されます。例えば、さいたま市在住の人が海外旅行中に亡くなったとします。そのような場合でも相続開始の場所はさいたま市となりますので、相続に関する諸手続きがある場合はさいたま市管轄の役所で行います。

 

「ウチはお金が無いから相続なんて関係ない」

 

「実家は持家じゃないけど相続は関係ある?」

 

なんて思っていませんか?

 

現金だけが財産だけではありませんよ。又、不動産だけが資産ではありませんよ。

 

相続税を納税しなければならない大金持ちの資産家だけが相続問題に頭を悩ますなんて事はありません。

 

人が亡くなれば相続は開始されます。

 

相続が「争続」になる前に家族で相続の事を真剣に話し合う機会を設けたほうが良いですよ。

 

不動産のお悩み相談は「不動産お悩み相談室」にお任せください。

 

不動産に関するお悩みは大小問わず様々な内容があります。家族・友人に相談することもできずに一人で悩んでいませんか?

 

悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。

 

任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタント・収益不動産コンサルタントで問題解決。

 

再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。

 

経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。

 

所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?

 

相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?

 

住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?

 

迷われているのであれば、この機会にぜひ一度ご相談ください