こんにちは
不動産お悩み相談室です。
今回は「【相続不動産 相談】失敗!相続しなければよかった」のお話です。
皆さんは不動産を相続すると聞くと、どのように思いますか?
「何もしないで大金が手に入る?」
「不動産を相続?羨まし~い」
殆どの方は売却すれば大金が入り有効活用すれば不労所得が得られると思いますよね。
しかし、一部の相続人は不動産を相続したことによって維持・管理に大変な苦労をするケースもあります。
アパート・マンションの収益性のある不動産を相続した場合、全室満室で毎月の家賃収入がプラスになっているとは限りません。
空室率が高い物件は管理費・修繕費も家賃収入では賄えない場合もあります。そのような場合は相続人した所有者が負担しなければなりません。
又、毎年の固定資産税も負担になり所有者によっては滞納してしまうケースもあります。
一般の住宅でもトラブルになるケースもあります。
以前、ご相談頂いた内容は下記のような相続した不動産を任意売却しなければならない状況になってしまいました。
ご主人と息子さんで共有名義で住宅ローン6000万円を借りて一戸建てを購入し奥様と三人で暮らしていました。
購入してから約20年経過したときにご主人が亡くなりました。
普通であれば団体信用生命保険を利用出来るのですが、ご主人は亡くなる数年前から保険料を支払っていませんでした。
息子さんは保険会社と交渉しましたが保険金は下りませんでした。
そして、交渉の期間が3か月以上を要してしまい奥様が相続放棄する手続きをしなかったので不動産も債務も相続してしまいました。
そして、息子さん一人では住宅ローンの返済が不可能になり任意売却での処分を決意してご相談を頂きました。
結果、任意売却での不動産は売却できましたが多額の債務が残り息子さん・奥様共に自己破産を選択しました。
不動産を相続するという事は良い事ばかりではありません。
相続の事を知らなさすぎると、リスクも分からずに不動産を相続したことによって思いもよらぬトラブルに巻き込まれる可能性が高まります。
相続は発生してから慌てても間に合いません。
自分は相続には無関係だと思い込んでいる方こそ相続不動産トラブルに巻き込まれる事になります。
相続が発生する前に、相続に対する知識を深めて事前準備は必要です。
不動産に関するお悩みは大小問わず様々な内容があります。家族・友人に相談することもできずに一人で悩んでいませんか?
悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。
任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタントで問題解決。
相続した不動産でお悩みの際は相続診断士が全面的にサポートします。
再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。
経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。
所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?
相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?
住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?
迷われているのであれば、この機会にぜひ一度ご相談ください