【相続診断士】相続診断・エンディングノート作成しませんか?

こんにちは

 

不動産お悩み相談室です。

 

今回は「相続診断・エンディングノート作成しませんか?」のお話です。

 

皆さんは相続について相談したいと思った時、

どこに相談したらいいか迷いませんか?

法律事務所はちょっと敷居が高いなんて感じてしまうかもしれません。(実際はそんなに敷居が高くない法律事務所はありますけど・・・。イメージかな~

税理士事務所に相談するほどの資産はないからな〜、なんて方もいるでしょう。

遺言書の作成?行政書士に相談?何かの機会でいいか、という方が殆どでしょう。

相続は発生した後では遅いという事は分かっている事ですし、相続は人が死亡した時に発生します。親族同士でも死亡した後の事を事前に話し合う事は躊躇ってしまいます。

そのような方々に、本格的な相続対策ではなく相続対策の第一歩として相続診断・エンディングサポートサービスをお勧めします。

相続診断士による相続診断を受けてご相談者の相続に関しての危険度・緊急度を点数化して相続対策の必要性の基準を示し適切なアドバイスを致します。

そして、エンディングノートを作成して自身の想いを家族に伝えておきたい事を書き留めておき争続を未然に防ぐ事をお勧めします。

不動産の売却を予定していない方でも安心して利用して下さい。

 

不動産に関するお悩みは大小問わず様々な内容があります。家族・友人に相談することもできずに一人で悩んでいませんか?

 

悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。

 

任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタントで問題解決。

 

相続した不動産でお悩みの際は相続診断士が全面的にサポートします。

 

再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。

 

経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。

 

所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?

 

相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?

 

住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?

 

迷われているのであれば、この機会にぜひ一度ご相談ください 

 

 住宅ローン滞納相談室 


猫好き不動産屋の任意売却・相続相談ブログ