「中古物件と新築住宅どちらを買った方が良い?」

こんにちは

今回は「中古物件と新築住宅どちらを買った方が良いの?」のお話です。

不動産仲介の売買をしている営業マンはお客から、こんな質問があると思います。

不動産の営業マンからしてみたら新築の方が手数料が両手になる可能性がありますから

「新築の方が良いですよ」

と言うのが殆どです。昔の私もそうでした。

今、同じ事を聞かれたら難しいですね(笑)

買った瞬間だけで言えば満足度が高いのは

新築で注文住宅

新築で建売住宅

中古の戸建て

ですかね。これも人によって違いますからね。難しいな〜。価値観が違いますからね。

買ってからの満足度?

無理して買った新築住宅と返済の余裕を考えて買った中古住宅?

これも難しいな〜。

最終的には、ゆとりのある生活を送るにはどのような物件を買えば良いのかという事です。

 

ゆとりのある生活の定義も難しいな~(苦笑)

 

ゆとりのある住宅ローン返済

 

通勤時間にゆとりができた

 

家族の人数に対してゆとりの間取り

 

その他・・・。難しい(汗)

無理して頑張って買った新築の物件でも、人によっては頑張りの源になる場合もありますし

月々の返済に余裕を持たせて中古物件を買っても、経年劣化に伴いリフォーム等の費用が掛かって手放さなければならない状態に陥る可能性もあります。

人によっては数千万円の物件を数千万円の住宅ローン(借金)を組んでの買物です。

 

改めて「中古物件と新築住宅どちらを買った方が良いの?」

売る事に必死で自分自身が買った事もないような不動産屋の営業マンに聞いても納得するような気の利いた答えは得られないかもしれません。

分かっていると思いますが、買ってから良いか悪いか・幸せになるか不幸になるかは自分次第です。

これが不動産屋の本音?(笑)私だけかな(苦笑)

 

悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。

 

任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタントで問題解決。

 

相続した不動産でお悩みの際は相続診断士が全面的にサポートします。

 

再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。

 

経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。

 

所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?

 

相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?

 

住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?

 

迷われているのであれば、この機会に不動産お悩み相談室にご相談ください 

 

 住宅ローン滞納相談室 


猫好き不動産屋の任意売却・相続相談ブログ