· 

【不動産売却相談】不動産を売却したいけど売却できない 差押え編

こんにちは

 

不動産お悩み相談室です。

 

今回は「不動産を売却したいけど売却できない 差押え編」のお話です。

 

皆さんは、不動産を売却したいと思ったらどうしますか?

 

不動産会社に相談

 

不動産一括査定サイトで査定依頼

 

その他

 

そして、不動産会社に売却を依頼して売却活動を開始しますね。

 

余程の事がない限り、一般的には数ヶ月で売却できるでしょう。

 

数ヶ月の売却期間でも売却できない理由は

 

売却価格が相場よりも高い

 

不動産会社がまともに売却活動をしない

 

上記のような理由なら

 

売却価格を下げる

 

依頼している不動産会社を変更する

 

これで解決できますよね。

 

しかし、所有者自身ではどうにもできない理由もあります。

 

例えば、

 

①現金が無く不動産を売却しても抵当権が抹消できない
         ↓
     銀行が売却を了承しない

 

②不動産に差押え・仮差押えの登記がされている
         ↓
  抵当権者が差押え・仮差押えの解除に応じない

 

③不動産に仮処分の登記がされている
         ↓
  裁判所から一時的に不動産の売却を禁じられている

 

①②は、任意売却を専門にしている不動産会社であれば適切な対応ができて不動産の売却ができる可能性はあります。

 

③の状況ですと、所有者と所有者以外の者が争っている状況で裁判所の確定判決がなされるまで不動産の売却ができません。

 

こうなると法律事務所の連携・協力が必要になります。

 

①②③のような状況の不動産の売却は時間が掛かる可能性が高く

 

大手不動産会社のようなノルマがある営業マンからは嫌厭されがちです。

 

又、法律事務所に相談すれば法的措置が優先され不動産の売却は競売で処分という選択肢が有力です。

 

このように不動産を売却したいけど売却できないと悩んでいる方は

 

早い段階で専門会社に相談して下さい。

 

悩んでいても解決策は見つからず時間ばかりが過ぎて問題解決には至りません。

 

任意売却コンサルタント・不動産再生コンサルタント・相続不動産コンサルタントで問題解決。

 

相続した不動産でお悩みの際は相続診断士が全面的にサポートします。

 

再建築不可・事故物件・既存不適格・囲繞地・狭小物件のご相談承ります。

 

経験豊富なスタッフが親身にお話をお伺いします。

 

所有不動産を有効活用するか売却するかで迷っていませんか?

 

相続した不動産の維持・管理が負担になっていませんか?

 

住宅ローン・事業資金の返済滞納で差押え・仮差押えをされて困ってませんか?

 

迷われているのであれば、この機会に不動産お悩み相談室にご相談ください 

 

住宅ローン滞納相談室 


猫好き不動産屋の任意売却・相続相談ブログ